2016年3月23日水曜日

各種播種しました(オアシス農場)

暖かくなりました、ミツバチが菜の花に集まり、モンシロチョウが花から花へと飛び回っています。
ミツバチは特に問題はないのですがチョウの幼虫は野菜の天敵です、今は収穫末期のため被害はないですがこれから育てる野菜は保護対策が必要になりそうです。
サラダ菜です
レタスです
ムラサキキャベツです。
 
小布施丸ナスです。長野県特産品で数は取れませんがおいしいナスです。ナスは他にも播種しています。

人参です。


カボチャです、福島県のカボチャです、昨年の残りの種をまいてみました。発芽するかわかりません。


小型の坊ちゃんカボチャです。

大根です、5~6月播種と書いてありました、昨年の残りの種でしたので蒔いてみました。
 他には、キャベツ、小松菜、青梗菜、ミズナ、ジャガイモ、ピーマンが播種済です。

虫たちが動き出しています、益虫害虫さまざまです、害虫のみを駆除することは難しく共存していくしかないかと思っています。いろんな方法を考えながら作物を育てていきたいと思います。

ミツバチです、受粉には欠かせない存在です。

モンシロチョウです、たぶんオスとメスです、飛んでいる姿は可愛らしいのですが幼虫アオムシはキャベツなどを食い荒らす害虫です。

2016年3月18日金曜日

ジャガイモ植え付け(オアシス農場)

本日は少し風が強かったのですが暖かく農作業日和でした。

ジャガイモ植え付けです。メインは男爵、メークイーン、キタアカリです。
先週中に植え終わる予定でしたが天候には勝てず、16日の水曜日にキタアカリ、本日メークイーンの植え付けをしました、残りの男爵を本日カットしました、その男爵は来週の水曜日に植え付け予定です。
30センチ間隔にイモを置いています。
イモとイモの間に肥料を入れます。
土をかぶせて植え付け完了です。

事業参加の女性たちにジャガイモをカットしてもらいました。
画像だと大変さがわかりませんがかなり重労働です、発芽が確認できるのは3週間後になると思います。

何の花だかわかりますか?なかなかかわいらしい花です。
 
引き延ばしてみると・・・・そう、ソラマメの花です。
同じ株の別の枝にアブラムシがついています、ソラマメはアブラムシとの戦いになります、薬剤を使えば簡単に駆除できますが、無農薬で栽培している以上農薬には頼ることはできません、何か良い方法があれば教えてもらいたいです。
先月定植したキャベツですが何者かに食いちぎられています、この辺にはウサギもいますが畑の中に足跡がありませんので犯人は違うと思います、葉の齧られようからは虫でもなさそうです。
鳥の可能性が高いかもしれません。ほとんどの株に被害がみられます。
外の葉を食いちぎったようです新芽は特に傷は見当たりませんでした。
新芽は被害にあっていませんので成長はすると思いますが大きく育つかはわかりません。
農業は野菜を、自然より守り、虫、獣、鳥より守り、必要な栄養を与え愛情を持って育てなければ良いものができないと実感しています。

2016年3月11日金曜日

春近し(オアシス農場)

 
3月です、暦の上では春ですがここ2~3日は真冬に戻ったような寒さと雨模様が続いています。本日も寒く霧雨も降っているような状態でした。
今週はジャガイモの播種を予定していましたが来週に延期することにしました、また大根や他の葉物の播種も雨降りの影響ですべて延期となっています。

着実に春が近づいています。
ウドです、赤丸の中には芽があります、もう間もなく芽吹くと思います。
芽が露出しているのでこのままだと白い部分ができませんので10センチほど、芽が出てきたらさらに10~15センチほど
 土を盛り白い部分を長くしたいと思います。
ヤーコンです見づらいですが芽が出ています、ポットで目出しをしてから定植します。
ほうれん草を先週の水曜日に播種しました、この画像ではわかりませんが芽が出ています。
雑草みたいな芽が出ています、12センチ間隔で一か所に3粒蒔いています、ほぼ間引きが必要ないので葉物はこの方法で播種しています。
立派に育ちました、左ホウレンソウ右小松菜です、ここも上記のように12センチ3粒蒔きしています良い感じに育っています、今まで間引きはしていません。小松菜の一部が歯抜けになっています播種後幼苗時霜にあたり枯れてしまいました。
美味タス(半結球レタス)です、昨年秋に結球レタスを植えたのですが上手くいかず半結球の方が簡単にできると言われ播種しましたこの画像だとわかりませんが芽が出ています。
ハヤトウリです、昨年知り合いからいただいたもので育ててみることにしました。
他にナス、ピーマン類、キャベツなど目出しをしています。
 
本日は、船橋事務所より応援に来てもらいました、あいにくの空模様で作業がほとんどなく申し訳ない感じでしたが最後は収穫をしてもらい満足していただけたかと思います。