2016年7月27日水曜日

オクラ(オアシス農場)

今日は湿度はあったものの気温は低く雲っていたため比較的に過ごしやすい日でした。明日、明後日には梅雨明けしそうでその後は猛暑日続きだそうです、暑くならないと育たない野菜もありますので歓迎したいと思います、暑さ対策をしつつ乗り切っていきたいと思います。

5月の終わりに播種したオクラの今季初収穫です、4年ほど前にこの農場で採種した種をまいたものです、無事に育ち収穫することができました。他白オクラ、島オクラがあり総勢約300本ほど植えてあります、この2種類は収穫が遅れて長さが20㎝を超えても柔らかくおいしい種類です、この農場には合っていると思います、沢山収穫できるように管理していきたいです。
五角オクラです、少し実が小さいですがあっという間に食べられないほどに大きくなってしまいます、本日2本のみですが早めに収穫しました、
オクラの花です
オクラの種はきちんと管理していると10年近く生きているそうです、生命力あります。

秋野菜用の畑つくりを開始しました、ジャガイモが植えてあった場所です、すでに2回ほどトラクターを入れています、本日はもみ殻と米ぬかと米を撒いてトラクターでかき回しました、2週間後に鶏糞や石灰を投入し8月の終わり頃より秋野菜の播種を随時行っていく予定です。
もみ殻は近くの脱穀場より無料でいただいてきました、米ぬかはフードバンクで玄米を精米したときに出たものを使っています、米はいただいた時にすでに虫が湧いていたり明らかに古く食べることのできないものを使用しています。
 
昨年は雑草退治に追われていてすべて後手後手になっていました、すべて順調というわけではありませんが課題は一つ一つクリアできていると思います。

これからの野菜たちです。

つる首カボチャです、ようやく雌花を見つけました、小さくてもつる首カボチャの形をしています。

地這いキュウリです、6月の中旬に播種したものです、大きくはなってきましたが収穫までにはもう少し時間がかかります。ちなみに左下はいいたて雪っ娘、左上はロロンカボチャです。


2016年7月20日水曜日

ひまわり(オアシス農場)

 
4月の初めに「みらい」の子たちが播種したひまわりは芽が出ませんでしたが、その後再播種し無事花が咲きました。ひまわりは2メートルほどに育つイメージですがここのは1メートル2・30センチほどで少し小さめです。名前の由来の通り皆太陽のほうに向いて咲いています
背丈が低いです、このような種類でしょうか

同時期に植えたトウモロコシ、ハゼトウモロコシだそうです、ポップコーンになるようです。間引きをしているわけではないので1本の木には2~3本の実がついています。
髭が茶色くなってきているので普通のトウモロコシだとそろそろ収穫時期ではないかと思います、どのタイミングで収穫したらよいのでしょうか。

 
昨年の今頃は雑草と格闘していました、今年はかなり雑草の発生を抑えられています、早め早めの対応が良かったのだと思います、梅雨が明ければ猛暑により雑草も生えてこなくなります、ここまで来れば次の播種のための準備ができます。
昨年はこのような状態でしたが現在は↓のようになっています。
雑草が生えてくればトラクターで耕しその繰り返しで雑草はここまで抑えることができました。
植えてある間隔は耕運機がは入れる約1メーターほどにしています、その結果草取りがかなり楽にできるようになっています。
畑の中に雑草が少なくなっているのはこのような工夫をしているためです、昨年は手作業で行っていました、それを考えるとかなり効率よく雑草退治ができています。今後は盆明けまでいかに水やりを行うかが課題となります。

2016年7月13日水曜日

カボチャ(オアシス農場)

 
梅雨明けを思わせる晴れた暑い日が続いていましたが本日は雨模様です。この時期に雨が降らないと後々に響いてきますのでしっかり降ってもらいたいです。

いろんなカボチャを植えていますがどれも中途半端な株数になっています。普通サイズのカボチャはまだ雌花の確認はできませんでしたが、ミニカボチャはしっかり実がついていました。
ミニ栗カボチャです、だいぶ成長しています。

坊ちゃんカボチャです、うまく受粉していれば大きくなってくるでしょう。

種から育てたナス及びピーマンです、昨年より生育が悪く心配していましたがようやく開花し始めました、苗の成長を促すために一番花は摘み取ります。

ナスの花です、めしべがおしべより出ていますので今のところ肥料は大丈夫かと思います。
安かったので保険のつもりで購入したものです、接ぎ木苗ですので成長は早いです。
ピーマンですが3種類ほど植えました、普通のピーマン、クリーム色のピーマン、ジャンボしし唐です、管理が間違っていなければクリームピーマンです。
ジャンボしし唐です、いつの間にか実がついていました、見た限り実はこれだけでした。
 ウコンです、ウコンは春に花が咲く春ウコン、秋に花が咲く秋ウコン、紫の花をつける紫ウコンと3種類あります、どれも暑さには強いのですが寒さには弱いのです、また効能もそれぞれ違います。
ここで育てているのは秋ウコン、肝臓強化してくれるという、酒を飲む前に飲むと良いと言われているものです。
ウコンです、昨年綿畑に出現したものを今年は育てることにしました。25株ほど植えてあります。


2016年7月8日金曜日

ズッキーニ(オアシス農場)

 
昨日ほどの熱さではありませんでしたが農作業するには熱い日でした、梅雨だというのにあまり雨が降らず水やりも大変です。

ズッキーニですが今年も強風被害にあいました、昨年6月末の強風で全滅した教訓で今年は風の影響が少ない壊れてはいますがビニールに囲まれているハウス内で育てていました、支柱を立てていましたがあまり効果はなかった感じです、一株3~4本の支柱で支えないといけないようです、収穫は8月末頃まで続きます強風対策をしたいと思います。

周りがビニールに囲まれているので大丈夫だと思っていましたがやはり自然の力はすごいと思いました。 

 
つる首カボチャです、数植えたカボチャの中でこの種だけ元気に育っています、この種は数年前よりこの畑で栽培していたものでここの固定種のようになっています。4株しかありませんがそれなりに収穫はできると思います、それ以外のカボチャはあまり期待できない感じです。

つる首カボチャは日本カボチャです、親つるを摘心し子づるを4本伸ばし実をつけさせるのが基本のようですが、子づるが四方八方からでてきますこの株はこのまま放置で他の株は整枝し管理していこうと思います。
 
オクラです、夏野菜の定番の一つです、オクラも数種類ありますオアシス農場でも3種類ほど育てています。種類は島オクラと白オクラ、両方とも丸鞘で比較的大きくなっても柔らかくておいしいです、4年ほど前に採種していた五角オクラ(だと思う)です。

右側は白オクラ、右は五角オクラです。五角オクラは4年ほど前に採種したもので私の机の中で放置されていました、オクラの種の寿命は長いとわかりました。
 
葉物野菜は時期的に難しく現時点ではほとんど播種していません、夏野菜には時期が少し早く収穫できるようなものはまだありません、その中でそろそろニンジンが収穫できそうです。
右は春蒔き五寸、左は黒田五寸ニンジンです、3月20日に播種それから約110日で収穫可のようです。
 
その他の状況です。
隼人瓜です、ここのところ成長が著しいです。
枝豆です、まだ花の確認はできていませんがだいぶ大きくなってきました、これだけあれば枝豆食べ放題です。
味噌用大豆は別に植えてあります。
おおまさりもだいぶ大きくなってきました、花も多く咲いています期待できそうです。
里芋です、昨年は雑草の中に埋もれていましたが今年は順調です、土寄せも2回行いました、7月末に最後の土寄せをして敷き藁をして収穫まで水切れがないように管理していく予定です。
里芋と里芋の間にコンパニオンプランツ(近傍に栽培することで互いの成長によい影響を与える)として生姜を植えてあります、他との成長の違いを見たいと思います。
2月に植え返したネギです、だいぶ大きくなってきましたが本葉がまだ3枚ほどです収穫にはあと3枚ほど必要です。

 


2016年7月2日土曜日

トラクター(オアシス農場)

先週土曜日に納車になりましたトラクターです、耕す幅も馬力もアップしています、雨続きで運転できていませんでした、本日少し耕してみました、なかなか良好です。ただ大きくなった分取り回しが難しくなった感じです。


ナスとキャベツの定植をしました、

種から育てたナスです、ようやくここまでになりました、7月末頃より収穫できるようになると思います。
キャベツです、播種してからかなり時間がたってしまった苗ですがようやく定植しました、秋取り用に新たに播種もしました。