2015年7月31日金曜日

落花生(オアシス農場)

もの凄く暑い一日でした。このような暑い日に農作業などするなど命知らずな人たちです。
私もその命知らずな一人で午前中は草刈機で除草作業やトラクターで空き農地を耕したりと忙しくしていました。午後ナス、ピーマン、オクラの収穫をし立ち上がったとたん一瞬目の前が暗くなりめまいが・・・・・・日陰に早々避難しで小休止しました。
皆さん外作業するときは十分気をつけてください。

落花生は順調に成長していますがまだまだ小さいです
その中で花を発見しました。
まだ蕾ですが花です。
隣の畑の落花生畑です、さすが本業が作っている畑です、ほとんど雑草がないです。

サトイモ畑が復活です、先日オアシスの草刈り機のプロがきれいに雑草を刈ってくれました、本日は本事業利用者の2名で刈り取った草を集めるのと、刈りきれなかった雑草を抜いてもらいました。後は土寄せを行い水やりをし、収穫祭までにそれなりの大きさになるように管理していきたいと思います。

2週間ほど前このような状態であったサトイモ畑が
皆さんの力を借りこのような状態になりました、長い時間雑草に覆われていたため貧弱なサトイモです、まだ成長の余地はあると思います、今後は雑草に負けないようにしたいと思います。
 事業に参加している方です、草刈り機で刈った雑草を集めてもらっています、この暑さの中かなりの重労働です。おかげできれいになりました、後は土寄せ水やりです。

本日はWCちば本部のカバさんも応援にきてくれました、かなりの面積の草刈りをしてもらい大変助かりました。
まだカボチャ畑や収穫の終わったジャガイモ畑が雑草に埋まっています、皆さんの力が必要です、ぜひ手伝いに来てもらいたいと思います。

オアシス農場 エントランス部分
草刈り前
草刈り後
きれいになりましたが、2週間もすれば元通り?の草だらけになってしまいます

35度近い炎天下の中、トラクターで耕やすツッチー

和綿畑も草とりをして、鶏糞発酵有機肥料を入れて、水まきをして、今日の作業が終了です
雑草におおいつくされたカボチャ畑
早めに手当てをしなければ・・・

2015年7月28日火曜日

アンデルセン公園と収穫体験(コルベジ農園)

 今日はワーカーズコープちばが運営する、松戸にある「放課後デイサービスみらい」の利用者(子どもたち)がコルベジ農園を訪れ、収穫体験をしました。
 この日、夏休みということで、遠足でアンデルセン公園にみんなで来られました。
公園で思いっきり遊んだあと、帰りにコルベジ農園に立ち寄られ、わずかに残っている夏野菜の収穫を楽しんでもらいました。
 トマト、ピーマン、ナス、甘長とうがらし、モロヘイヤを収穫しました。程度の良いものはあまりありませんでしたが、子どもたちは、お土産として自宅に持ち帰りました。楽しい体験になったかな?


暑い時間帯ではありましたが、夏野菜の収穫を楽しみました。
ワーカーズコープちば
採ってきた野菜を机に並べ、詰め放題?でお土産として持ち帰ってもらいました。

2015年7月25日土曜日

和綿の花が咲きました(オアシス農場)

 暑い日が続きます。今日も32度近くまであがって、日差しが照りつけます。
農作物が雑草にまけないように、ひたすら草取りの農作業を日々行います。
オアシス農場の畑の区画は、雑草勢力が”勝っている”ところも多く、週5人ぐらいの人で、
収穫や、草取りに入っていますが追いつかない状況となっています。
 一回、WCちばの組織あげての草取り作業日をもうけて、組合員の応援が入らないとだめ
な感じです。暑いから参加してくれるかどうか・・・。
 

WCちば ”農業も担当”のツッチーが黙々とネギ畑で草取りをしております。

和綿畑も先日に引き続き草取りをおこないました。
手前の和綿たちは追い播きしていますので、畑の中では小さめです。


大きくなった和綿には、笹竹を支柱にあてがいます。
5月5日に播種した和綿たちはだいぶ大きくなりました。

ワーカーズコープちば
5月に播種した和綿たちは、つぼみをもちはじめ
ちらほらと花も咲き始めています。
和綿は洋綿に比べると背丈も小さく、花も可憐に下向きに咲きます。


6月24日に種まきをしたWCちば ハーブガーデン愛好会?の花壇も、雑草(優位)と
ハーブ(劣位)が入り乱れて育っています。
愛好会の皆さんの出番です

2015年7月22日水曜日

和綿(オアシス農場)


梅雨が明け気温がが上がってきました、梅雨の間あまり成長しない綿が成長し始めています。
台風のせいもあるのでしょうか風の強い日が続いています、一部倒れてしまっている綿の木もあり支柱を立ようと思います。
裏山に笹竹が自生しています、貧乏農場です笹竹で対応したいと思います。本日は時間がなくあまり笹竹取れませんでしたが、早急に全部に行き渡るようにしたいと思います。

↓倒れている木を中心に支柱を立てました、
 
なぜか綿畑の中にウコンがあります、昨年まで育てていましたが今年は種イモがなかったので作付をしませんでした、取り損ねたのかもしれません、 必要であれば来年の親イモとして育てます。
うこん

分けつネギです、春先に植えなおした物ですが成長してきましたので一部土寄せしました。
この5列は必死に草取りをしましたのできれいです、成長すれば十分食べられます。
 しかし植え替えしていない所は雑草畑になってしまっています、畝幅が狭く草取りがしにくかったもので後回しにしてしまった結果です。頑張って草取りします。


ランチミーティングで植えた枝豆です、実が付き始めています、もう少し成長したら食べられます。

ビックカボチャの雌花ですが残念ながら落花してしまっていました。
鶴首カボチャです、面白い形をしています、この恰好のまま成長します。


本日の収穫です。 
赤(しし唐)・紫(ナス)・緑(ピーマン)

2015年7月20日月曜日

夏の畑作業(コルベジ農園)

20日、くまさんがコルベジ農園にて作業をしてきました。
この日は、指導員の鷹島さんではなく、園主の飯島さんの指導の元、ぼっちゃんかぼちゃの見極め、トマトの剪定、長ネギの手入れを行いました。


園主の飯島さんからの差し入れです!

なすやピーマン、万願寺とうがらしは大きくなっています


とうがらしが赤くなり始めました



ミニトマト
大玉トマトは調子がよくないです
大きなトマトは我々の畑(区画)だけでなくコルベジ農園全体で疫病に掛かってしまったようで、
ほとんど全滅状態。 実の先の茎を切り取りまた枯れている茎もすべて切り取ってしまう剪定作
業をしました。



ネギ畑

 この暑い時期のひと月ほどの間、ネギ自身が休憩に入るそうです。
ただ、酸素は大量に吸う為、根の周りに新しい土(ふかふか状態)を入れてやるとそこから酸素を
取り込みます。数センチ土をかぶせる作業をしてきました。




2015年7月17日金曜日

ハーブ(オアシス農場)

午前中は台風の影響か雨が降ったりやんだりと落ち着かない空模様でした。
6月24日に植え付けしたハーブ、ぽつぽつ芽が出てきています。
私は播種時にいなかったのでよくわかりませんが、たぶんハーブであると思われるものを掲載してみました。

↓近くにバジルと書かれた種入れが落ちていました、絵と似ていますのでバジルだと思います。
↓これもバジルでしょうか
 ↓これは?
 ↓レモンライム?
 ↓見にくいですが背の高いハーブです
 ↓これもハーブ?パセリに似ています
 ↓これもハーブ?

雑草なのだかハーブなのだかよくわかりませんね。少しハーブのことを勉強する必要があります。
バジルと思われるものは少し込み合っているいるようです、間引きをした方がよいのでしょうか?

鳥害?でしょうかせっかく育ってきたピーマンとナスがかじられています、良い感じで育ってきたのに残念です。
ここの農場はカラスの被害がいつも出ます。落花生・大豆など保護していないとほじくられて種をたべられてしまいます、育苗ポットなどもひっくり返して遊んでいます、せっかく育った苗がだめになったりとオアシス農場でも被害にあっています。

ナスの真ん中をかじられています。
 ピーマンは真ん中だけ食われ転がっていました。
一応ロープを張ってみましたこれで被害がなくなればカラスが犯人です、被害が続くようだと別の対策を行わなければなりません。

2015年7月16日木曜日

サトイモ(オアシス農場)

毎週水曜日と金曜日体験就農の参加者を連れてオアシス農場へ行っています。
ここのところ雨続きで思うように除草ができていなかったのと、草刈り機が故障して使用不可になってしまっていました。昨日急きょ購入し除草作業を開始しました。
だいぶすっきりしました、地道に草刈り活動を行っていきたいと思います。

赤丸のところに見えているのはサトイモです、何とかしなくてはなりません。
上手にサトイモの間を除草しています。とても難しい作業です。
右の何も障害のないところは私が刈りました。が左はカボチャが植わっていいます。中央に見えるのはビックカボチャです。
少しずつ野菜たちは成長しています。上の草を刈ったばかりのビックカボチャを見てみました、
根本近くには雄花が咲いています、雌花は見当たりません。
15~16節に雌花を見受けました、まだ花は咲いていません、この雌花に受粉させればよいのでしょうか?調べてみます。
山芋です、小さいですがムカゴを発見しました、このムカゴが山芋になります
山芋です
和綿です、だいぶ成長しました、そろそろ支柱を立てなければなりませんが200本ほど必要ですが足りません、買うにはお金がかかります、笹竹で対応しようと思いますが200本取るのは大変です。
草取りをしていただいたおかげで雑草が少なめですが、危険な状態には変わりありません。