先週の台風はすさまじかったのですが昨日の台風は思ったほどではなく畑のほうも被害はほとんどありませんでした。
先週の金曜日に船橋事務所より手伝いに来てもらい収穫祭用の葉物野菜の播種をしてもらいました。
カボチャの状況を確認していたところかなり大きなカボチャを見つけました、このようなカボチャを育てたつもりはありません、アトランティックジャイアントみたいな感じですが形は少し違い楕円形をしています。
 |
比べるものがなかったので私の足を並べてみました、足が宙に浮いているのであまりい大きく感じませんがそれでも28センチの私の足が小さく見えます。 |
 |
冬瓜です・・・たぶん。播種したつもりはありませんでしたのでたい肥の中より出てきたのではないかと思います。 |
今回の台風での被害はほとんどありませんでしたが先週の台風ではそれなりに被害がありました。
 |
ヤーコンもなぎ倒されています。 |
 |
右はウコン左は里芋、どちらも無事です。 |
収穫祭用の葉物です、すでに発芽しています、少し播種が速かったように思いますがたぶん大丈夫だと思います。
 |
小松菜、水菜ルッコラ、などなどです。 |
 |
ちょっと蒔きすぎな感じです、この種はここで採種したものですのでいくら使ってもらっても大丈夫ですが間引くのが大変かなと思います。 |
玉ねぎの播種をしました、本来であれば9月15日前後ですがこれは極早生で3月末頃より収穫可能種で少し早く播種し定植時に通常種より苗を大きくする必要があるようです。
 |
4列の筋蒔き200粒ほど播種しました。 |
 |
発芽するまで乾燥させないように新聞紙など引いておくとよいようです、試に引いてみました。 |
秋野菜の播種が始まりました、冬野菜の芽だし確認も行っています、より良いものを作っていきたいと思います。