2017年3月30日木曜日

ゴボウ(オアシス農場)

 
週初めはみぞれ交じりの寒い日でした、播種した野菜も影響を受けていました、4月にも冷害はありますがここまでの寒さはもうないかと思います。

この農場では約40種の野菜を育てています、少し数は多いかと思いますがいろいろ育ててみて合った野菜を見つけていければと思っています。そこで今回は匝瑳郡大浦地方原産の大浦太ゴボウを育ててみることににしました。短く太くなるのが特徴です、千葉に住んでいながら見たことがありません、京料理など高級食材に使われるそうで一度食してみたいです。

 
寒かったです、この農場も月曜日はうっすら雪が積もったそうです、2週間ほど前に種を蒔いてちょうど芽が出てきたのに霜にやられてしまいました。先週春菊やパクチーを播種しましたが芽が出てこない可能性もあります。

大根です、霜で土が持ち上がってしまい抜けてしまっています。
キャベツは大丈夫そうです。

ソラマメは少ししおれていました、暖かくなると復活すると思います。
5月5日の子供の日に植え付け祭を行います、落花生や和綿、里芋、サツマイモなどを予定しています、できていればスナックエンドウや、ソラマメの試食もしたいと思います、
参加してみたい方はoasis@jigyoudan.comまで植え付け祭参加希望と記入してお問合せお願いします。



2017年3月24日金曜日

ジャガイモ(オアシス農場)

 
3月1日に植え付けしたジャガイモ(メークイーン)の発芽を確認しました、予想通り約3週間ほどでの確認となりました。時間差で植え付けをしている男爵とキタアカリ順次芽が出てくると思います、5月末より6月初めには収穫できると思います。
 
見辛いのですが赤丸に芽があります。
拡大しました、1年ぶりのご対面です。

昨年秋に植えつけた野菜たち、暖かくなってきたせいもあり順調に育ってきています、ソラマメには花が咲き始め、スナックエンドウはつるが伸び支柱に巻き付き始めました、玉ねぎ、にんにくは茎が太くなり、黄緑色で貧弱だったネギも青くたくましくなってきました、いちごも新芽を出し始めています。

ソラマメです、マメ科特有の花の形です
だいぶ成長しています。
スナックエンドウです、上に行こうと蔓を伸ばし始めています。
玉ねぎです、だいぶ太くなっています、昨年より期待できそうです。
ニンニクです、太くなりました私の指です太さが解ると思います。
ネギです、だいぶ太くなりましたがまだ細いです、分結ネギなのでこの位でも良しとしましょう。
イチゴです、新芽が出てきました、花芽もちらほら見られます、収穫が楽しみです。

2017年3月15日水曜日

育苗(オアシス農場)

雨も降り寒い一日でした。本日でジャガイモの植え付けすべて終了する予定でしたができませんでした、今週金曜日で完了したいと思います。
春夏収穫用の育苗を行っています、キャベツ、ナス、ピーマン類、レタス類、ネギです。
キャベツは2種類、早生と中生です、同時に播種しても収穫時期が違います、早生は3月蒔きで6月収穫、中生は8月収穫になります。4月から7月まで播種していけば年内キャベツはいつでも食べられる計算になります。しかし暖かくなると虫の害が多くなります、うまく育苗できるかが周年収穫できるかの鍵になると思います。
ナスは2種類(小布施丸ナスと普通のナス)ピーマンは4種類(ピーマン、クリームピーマン、しし唐、唐辛子)を播種しています。
レタスは3種類(結球レタス、半結球レタス、サニーレタス)。レタスはあまり虫が付かず育てやすいです。
ネギは1本ネギです、農場にあるのは分結ネギで播種しなくてもどんどん増えます、播種は1本ネギのみ行っています。

ナスとピーマンでミニポット320鉢キャベツ・レタス系で49穴セルトレイ7枚、ネギが発泡スチロール目出しトレイで2枚育苗中。ハウス内スペース一杯です。
小布施丸ナスです、雑草みたいですがナスです、長野県特産種です、昔長野に住んでいた時によく食べました、丸いナスで型崩れしないおいしいナスです。
キャベツです、本葉2枚になりましたので鉢上げを行いました、4月の初めに定植予定です。中生種です。
半結球レタス(美味タス)種が古かったのかうまく発芽しませんでした、新たに播種はしています。
大きい衣装ケースがピーマン、小さな衣装ケースがナスです。ちらほらと発芽しています。
ネギです、まだ貧弱ですがそのうち大きくなると思います。
 
その他の野菜
ソラマメの花を発見しました、この時期に花芽が付くのは早すぎると思いますがどうでしょう?
他に花を付けた株はまだ見当たりませんでした。
暖かい房総半島では開花していますがどう考えても千葉のチベットと呼ばれているこの地域では早すぎると思います。
 

2017年3月10日金曜日

珍客(オアシス農場)

 
今日は暖かかったですね、少し動くと汗ばんできました、体重減を目指し結構重労働の堆肥場の天地返しをしていました、また珍客が顔を出しました。
この幼虫はなんだかわかりますか?そうです、カブトムシの幼虫です、昨年も見かけましたがこの辺に生息しているのでしょう、羽化するのは6月後半~7月中旬ころです。無事羽化を祈りまたもとの所に戻しました。

昨秋播種したソラマメとスナックエンドウ、冬を乗り切り育ち始めています。
ソラマメです、緑がはっきりわかるようになってきました。
スナックエンドウです、こちらも大きくなってツルも出てきました。
そこでネットをかけました、スナックエンドウは4列ほどあります、昨年のことを考えるとかなりの量の収穫が見込まれます、楽しみです。
これはすじなし絹サヤエンドウです、今年度の新種です、播種時期は同じですがスナックエンドウと比べると成長は遅いです。
 ソラマメとスナックエンドウは自己採種しています、今回新たに追加した絹サヤエンドウも採種しておきたいと思います。豆類は自己受粉系なので交雑の心配が少なく採種しやすいです、いずれ固定化していければと思います。

その他の現状です
ペットボトル植えのパクチーです、成長は遅いですが着実に大きくなってきています。
ネギも大きくなってきています、分結ネギで太さはありませんが柔らかく甘みもありおいしいです。
先週水曜日に播種した小松菜と水菜の発芽確認できました。

本日はニンジンの播種をしました、発芽まで2週間以上かかります、乾燥厳禁ですのでべた掛けシートで乾燥を防ぎます。
なす、ピーマンの播種を2月25日にしていますがまだ発芽確認できていません、3週間ほどかかりますので発芽が確認できるまで少し不安です。

2017年3月2日木曜日

ジャガイモ(オアシス農場)

3月になり播種時期到来です、昨年より2週間ほど早くジャガイモの植え付けを行いました。メークイーン、男爵、キタアカリを植え付けします。
今年はメークイーンより3回に分けて3種類の予定です。

まずはメークイーンです、約11mに30㎝間隔で33個並べられますそれを9列作りました。約300個ほどです。
間に有機肥料を入れて土をかぶせ終了
 発芽まで約3週間ほどかかります、芽かきし土寄せを2回ほどして6月初めに収穫開始予定です。

利用者の要領も向上してきたせいか作業が思った以上にスムースになってきました、予定していなかった、小松菜と、水菜の播種をしました。時期的に少し早いように感じますが大丈夫だと思います。
小松菜と水菜です、15㎝間隔の4~5粒の点蒔きです、当農場では筋蒔きより点蒔きのほうが良い結果が出ています。
水菜の種です、自己採種ですかなりの量がまだあります、

種取用のニンジンが何者かにかじられています。横に2列縦に2列の足跡がありましたのでたぶんウサギだと思います。
種取用に埋め戻していたニンジンが何者かに食いちぎられていました、動物も好んで食べるほどおいしいということでしょうか。

2017年3月1日水曜日

花(オアシス農場)

まだまだ寒い日が続きますが春らしい陽気も垣間見えるようになりました、農場もちらりほらりと花が見られるようになりました。
イチゴの花です、このイチゴは四季成イチゴ、一年中花が咲き管理が良いといつでも収穫ができる種類のようですが、放置だと今の時期は寒さのため実はつきません。
ルッコラの花です。
昨年のこぼれ種より一株だけ成長したものです。
ターサイです、当たり前ですがアブラナ科ですので菜の花です。
種取りしようか思案中