昨年この畑で採種した種から育てたナスです、播種から現時点まで振り返ってみたいと思います。
今年のナスは今のところ順調です、昨年画像を見ると今頃は、ようやく一番花が咲き始めたころです、昨年の反省を踏まえどうすればよいか考えながら育苗してきたのが良かったのだと思います。
|
2月25日播種しました、今年はミニビニールハウス内に衣装ケース置きその中で管理しました、このころはハウス内でも凍り付くため保温効果期待できる衣装ケース内で育苗しました。 |
|
3月24日現在です、ようやく発芽が出そろいました、1カ月かかりました。昨年はここまで発芽しませんでしたので保温効果はあったと思います。 |
|
4月5日現在、ようやく本場が見えてきました、気温が上がらないこともあり生育はゆっくりです。 |
ミニカップ約120個に2粒ずつ播種しました、間引くのはもったいないし意外とナスは丈夫なもので一株に分け鉢上げしました、トータルで約200ほどありました、小布施丸ナスとピーマン含めると400以上鉢上げしました、ものすごく地道な作業です。
|
本葉2枚での鉢上げです。 |
|
4月26日現在、本葉も4~5枚になりだいぶしっかりしてきました、ハウス内はかなり高温になってきました、そのせいもあ成長が早くなってきました。 |
4月中はハウスの中で管理し5月に入り暖かくなってきたのと、ハウス内が狭くなったので外に出しました。こうやってみるとホームセンターで売っている苗のように見えます。
|
5月8日現在、ナスとピーマンの苗です。 |
|
さらに2週間ほどでこんな感じになりました、良い感じに成長しています。 |
定植時期は花芽が膨らんできたころが最適と言われています、晴天の午前中が良いとのことです天気を見ながら定植しました。
|
一列に20株を9列と、長野県特産の小布施丸ナスを2列計11列220株です。 |
|
5月20日の晴天の午前中、一部定植をしました。 |
|
全てではありませんがこんな感じで花芽が付いていました。 |
6月12日、開花したのを発見しました、この時期実を付けるより株を大きくするためにこの花は摘み取る必要があります、いくつか開花していましたので摘み取りしました、取りそびれてしまったのもだいぶあります。
|
全てではありませんが花芽もついています。 |
|
取りそびれたものです、実が膨らみ始めました、もう少し大きくなったら早めに収穫をします。 |
|
7月1日、だいぶ株が大きくなってきました、そろそろ支柱を立てて風対策を行う必要があります、しかし200本を超える支柱はありませんのでどうしようか思案しました。 |
|
7月5日、一番果の摘み取りを行いました、本年初の収穫です、 |
|
支柱が少ないために一列6本立て紐を張ってそこに誘引することにしました、それでも支柱は足らず仕方なく買い足しました。 |
ナスも管理が大変です、基本は3本立てでそれ以外の芽は削除しなければなりません、また3本の主枝より出るわき目はそのままにして花が付いたら先の葉2枚を残し摘心しその枝についている実の下一枚の葉を残し枝ごと収穫する、そうすると残した葉の付け根から新芽が出てまた収穫できます、そしてプロは一本の木より200個ほど収穫します、この農場では一株50本以上収穫できるように頑張りたいと思います。
ナスの実は一日1~1.5㎝ほど成長します現在月・水曜日に収穫していますが水曜日の時点で収穫するには小さくても次の月曜日まで収穫しません、その間に大きくなりすぎてしまいます、大きくなりすぎると株が痛み収穫量が減ってしまいます、金・土曜日は農場にいますのでほしい方は格安で販売しますので是非お越しください、他にはピーマンやオクラなどもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿