2019年5月21日火曜日

イチゴ

ここの所晴天続きで乾燥ぎみでしたが本日は恵みの雨となっています、これで夏野菜の生育も一段と進むと思います、しかし今まであまり見かけなかった雑草も成長してくることと思います、これから雑草との戦いが始まります。

イチゴが収穫の時期を迎えています、プチいちご狩りを楽しんでいます。2Lのペットボトルを半分に切ったもので栽培しています、もともとこの農場にあったイチゴです、品種は不明ですが春と秋に実をつけますので四季成ではないかと思います。10月に植え付けをして台に乗せてそのまま栽培しています。
2Lのペットボトルを使ってのイチゴ栽培です、ペットボトルを半分に切って下半分を水受け上半分を鉢として使用しています。
2月中旬です、寒さに耐えています。
3月になって花が咲き始めました、この時期の花は寒さもあり結実しないことも多々あります。

4月に入り葉も成長してきました、それに伴い花もしっかりしてきました、蜂の姿も見られましたので実がつくのももう間もなくです。
5月18日現在です、食べ頃の実がたくさんついています、これでプチいちご狩りができます。
プランターなどは結構場所を取りますがこれだとあまりスペースは必要ありません、日当たりの良いところで水の管理さえしていれば十分楽しめると思います、チャレンジしてみてください。

昨秋に播種したものも収穫の時期を迎えています。
赤玉ねぎです、昨年よりできは良く大きくなっています。
ニンニクです、下の葉が枯れてきたので試し掘りしてみました、若干早かったようですが1週間もすればよい状態になると思います。
スナップエンドウです、今が収穫の時期です。
ソラマメです、これも今が収穫時期です。
 

 

2019年4月17日水曜日

スナップエンドウ(オアシス農場)

先週まで寒い日が続きましたがようやく寒さの終焉を迎えたようです、この寒さのせいで桜が長持ちし入学式の時には珍しく桜吹雪になりよかったのではないかと思います。

そろそろ昨秋に植えたスナップエンドウなど成長を始めました、開花後20~25日で収穫できるようになります、GW中には収穫が始まります楽しみです。
2018年10月29日に播種しました
2018年11月9日には本葉も見え始めています。
2018年12月7日時点でここまで成長しています、ちょっと成長しすぎです。
2019年2月13日、やはり霜にあたり上部は枯れてしまっていますが根元は生きています、親枝が枯れることにより脇芽が出てきますより多く収穫ができるようになります。
2019年3月27日花が一輪咲いていました、この時期暖かい日が多かったからだと思います。
2019年4月16日、現在ここまで成長しました、花もそこかしこで咲いています。
 GWの中盤以降には収穫できると思います、スナップエンドウで何が一番大変かといいますと収穫です、適期に収穫しないと固くなってしまいおいしくなくなります、次から次へとなりますので随時収穫をしなければならず、鞘は葉と同色で見分け辛く一つづつの収穫になりますのでとても時間がかかります、時間がある方はぜひ手伝いに来ていただきたいと思います、とれたてのスナップエンドウ他が食べられます。

 その他の野菜も育ってきています。
 
玉ねぎです、だいぶ大きくなってきています。

ソラマメです、中央部分に小さいですが鞘が見えてきています。
ニンニクです、これから肥大時期になります、5月末より梅雨入り前までには収穫したいと思います。
お知らせです。この農場の手伝いをしていただける方を募集しています、週末のみでも構いませんご希望の方は連絡お願いします。メールアドレスoasis@jigyoudan.com件名にオアシス農場ボランティア希望と記入していただければ後ほど連絡させて頂きます。尚、農場は若葉区野呂町(農政センター近く)にあります。
 
 

2019年4月3日水曜日

育苗・採種(オアシス農場)

4月になりましたがここ2・3日は冬に戻ったような寒さです、週末からは暖かくなるようで花見にはちょうど良いかもしれません。
 
毎年この時期はナス、ピーマン、レタス、キャベツなど育苗しています、今年も順調に進んでいます、同時に採種用の野菜も花を咲かせています。
キャベツです、本葉2枚にになったら鉢上げします、もう間もなくです。
中央に映っているのがレタスです右下はキャベツです、レタスは双葉が出そろいました本葉3・4枚で鉢上げです。
さやインゲンです、本来4月半ば過ぎに直播しますが早く収穫したいので育苗してみました。
ナスです、まだ本葉は見えません。 発芽まで3週間かかりましたが無事育っていますので一安心です。
説明を追加

こんな感じで育苗しています。

ピーマンはちょっとだけ本葉が見えてきました。

順調に発芽しています。

ネギです、緑の髭みたいなのがそうです、今から育てても収穫は12月より今頃までかかります。

この農場では基本的には自己採取したものを使っていきたいと思っています、採種は思った以上に大変ですが味はF1種とは違い濃いです。
 

小松菜です
ルッコラです。
小松菜に似ていますがブロッコリーです。菜花とは交配しないとのことで採種しています。
ブロッコリです、種がだいぶふくらんできています。
ホウレン草です、雄株と雌株が別々の野菜です。
ネギです。
ニンジンです。8月末頃までには採種できると思います。
紫小松菜です、紫水菜との交配だと思いますが珍しいので採種しています。
 お知らせです。この農場の手伝いをしていただける方を募集しています、週末のみでも構いませんご希望の方は連絡お願いします。メールアドレスoasis@jigyoudan.com件名にオアシス農場ボランティア希望と記入していただければ後ほど連絡させて頂きます。尚、農場は若葉区野呂町(農政センター近く)にあります。

2019年3月13日水曜日

ジャガイモ(オアシス農場)

 
だいぶ暖かくなって過ごしやすくなってきました、この時期花粉の襲来やインフルエンザで大変な思いをしている方も多いと思います、しかし私は予防も何もせず毎年どちらも縁がなく普通に過ごしています。

3月の半ばに差し掛かりいよいよ本格的に農作業が始まります。
まずは目出しハウスにてナス、ピーマンの播種より始まりました、畑に直接植える最初のものはジャガイモです、今年も男爵、キタアカリ、メークイーンの植え付けを行います。
キタアカリです
計算では3列分ほど種イモができる予定でしたが少し足りなかったです。
先日メークイーンの植え付けを行っていますので今週の金曜日に男爵の植え付けをしてジャガイモの植え付けは終了予定です。

毎年2月25日前後に種をまいているナス、ピーマン今年も播種しました、発芽は3週間ほどかかります自己採取の種なので発芽するまでいつもドキドキしています、本日の時点ではまだ発芽確認できませんでした。
芽が出るまで3週間ほどかかります発芽しないと蒔き直しになります、3週間のズレは収穫に差が出てきますので心配です。
 
昨年秋に播種したものが育ってきています。
ニンニクです、ここまでは順調です。昨年収穫したものを植え付けしました、うまく収穫できれば来年以降種球を買う必要がなくなりちょっと出費が減ります。700株ほど全部であります。
玉ねぎです、育苗後の定植ではなく直播での栽培です、大きさにばらつきがありますが仕方がないそうです。
スナップエンドウです、蔓も伸びてきますのでネットをかけ準備を行いました。この種も昨年自己採取したものです。
ソラマメです、これも自己採取した種です、発芽率が非常に悪く管理方法を考えなければなりません。
ニラです、暖かくなり新芽が伸びてきました、株が大きくなってきましたので今年は2列分植え替えしました。
ウドです、新芽が色づいてきました。
 これから播種のシーズンの到来です、閑散としていた農場もにぎわうようになってきます。
3月の播種予定
ネギ、小松菜、ホウレンソウ、レタス系、インゲン、大浦太ごぼう、春菊、パクチィーなど

2019年2月15日金曜日

害獣?(オアシス農場)

ここのところ雪や雨が多くまたこの時期閑散期にあたりあまり畑作業がありません、育てているものも多くはなく少し寂しいい畑になっています。

本日調子の悪かったトラクターをメーカーに点検してもらいました、交換する部分も多くありましたが一番はエンジン内のクリーニングが必要で黒煙が出るのはシリンダー及びピストンの汚れが原因で燃焼効率が落ちそのためだそうで、直すのに費用は約50万円ほどかかるとのことでした、当面そのまま使うことができるようですが並行して新たなトラクターを物色しておくことも必要であるとアドバイスを受けました。ちなみにこのトラクターは形式を見ると初代のようで27年ほど前のものであるとのことでした、年間10時間ほどしか使いませんので気を使いながら使っていきたいと思います。(クルマならとっくに買い替えをしていますがやはり頑丈にできています。)

作物を食い荒らすモノがいます、冬は動物たちも食べるものが少なく生きるためには必要です、少しは大目に見たいと思います。
ニンジンです、じくられ頭をかじられています。ウサギだと思います。足跡がありました。
大根です、これもかなりかじられています、たぶんウサギです。
鳥の羽が散乱しています、本体は見当たりませんでしたが猫などに襲われたのではないかと思います。
 
キャベツです、これも葉がかじられています、鳥の仕業です。
トラクターで耕していると鶺鴒が親子で寄ってきます、この時期毎年みられる光景です。

2019年2月8日金曜日

畑の様子(オアシス農場)

4月並みの暖かさだったかと思うと翌日は一けた台の気温だったりとか今年も異常気象気味です、インフルエンザも猛威を振るっています、花粉も飛び始める頃で両方かかると重症化するようでちょっと不安です。

2月になりもう間もなく播種が始まります、25日前後よりナス、ピーマン、3月初旬よりレタス、キャベツ、ジャガイモの植え付け、半ば過ぎよりニンジンや小松菜、春菊、パクチー、ゴボウなど行う予定です。

現在の畑の様子はさみしいものですがそれでも春の収穫に向けて順調?に育っているものもあります。
 

スナップエンドウですが、こぼれ種より発芽した小松菜が猛威を振るっています、これでもだいぶ収穫しています、なかなか評判は良いです。
ソラマメです、昨年とあまり変わらない状態です。
玉ねぎです、少し成長が早いような感じです4月終わりごろより収穫できると思います。
ニンニクです、ここまでは順調です。
小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリー、ニンジン、大根は順調に販売できそろそろ収穫終了になります。
 今年も種取に挑戦しています、今年はカブ(赤と白)赤玉ねぎ、これからニンジン、好評だった三浦大根も採取しようかと思っています。

カブです、売れ残りを再度植え付けしました、アブラナ科は丈夫です、新たな根が生えてきていたので植えてみました、新たな葉も見え始めているので大丈夫かと思います。
 
 
赤カブです、白カブとは離れた場所に植え付けしました。
赤玉ねぎです、今年収穫したものから芽が出てきたものを植え付けしてみました。
一玉より数本の芽が出てきています、今年収穫予定のよりやはり太くなっています。
 
新種の小松菜?
普通種の小松菜の中に紫色をした小松菜を数本発見しました、この種のみ取るのは難しいかと思いますが採取したいと思います。
今年より本農場も農業委員会より就農許可を正式にもらいました、農業従事者の減少により一般法人にも参入しやすいように変わってきています、今後さらに本農場も発展させていきたいと思っています。